定例会

2025年7月定例「効果的な医師採用戦略のすべて」

投稿日:

1 日時
 2025 年 7月 28 日 (月) 19 時 00 分 ~ 21 時 00 分
2 講師
前田 昌亮 先生
・社会医療法人杏嶺会 一宮西病院 事務長
・社会医療法人杏嶺会 法人本部長
3 会場
東京都産業貿易センター 浜松町館 第一会議室(ハイブリッド開催)
4 参加人数
リアル:6名
リモート:24名
5 概要・所感
今回の定例会では「効果的な医師採用戦略のすべて」というテーマで、一宮西病院の事務長を務める前田 昌亮先生にご講演いただきました。10年間で医師数を4倍、病院売上を3倍に成長させたというノウハウを伺いました。
ご講演では、人事部門を「コストセンター」ではなく「プロフィットセンター」として再構築し、異業種、特に「営業経験者」を戦略的に登用することの重要性を伺いました。
近年では医師の転職に人材紹介業者の果たす役割は非常に大きくなっていますが、年収の20-30%の成功報酬は医療機関の経営の大きな圧迫要因であることに加え、人材マッチング自体が、人材の長期定着に関する優先度が相対的に低くなり採用した人材が十分な力を発揮するのが難しいという構造的な弱点も抱えています。
一宮西病院では一般的な大学医局からの派遣に頼った医師の確保から脱却し、地域に求められる医療、提供していきたい医療の為に必要な全国の人材を病院自らが主体的に採用する体制を構築されています。
前田先生の人材業界での経験(スカウト/ヘッドハンティング)とキーエンス社での営業経験(ファブレス工場の活用、徹底したプロセスの分解と進捗管理)を活用して求める医師のペルソナ(年齢層、専門医資格、求める役割等)を明確化し、マーケティングファネルを応用して採用に必要なアクションと活動量を可視化し、営業経験のある採用担当専任者と協力し、厳密な進捗管理を通じて多数の採用を達成されているということをご教示いただきました。
病院を特別視せず事務/営業の担当者が医師と対等な立場で役割分担を行うことにより、多くの関係者が自分のなすべきことに全力を尽くせる環境が出来上がっており、精緻な経営/計画管理と専門性の高い医療提供を両立している、非常に高度な例を実際に知ることができました。
他の医療機関でも自主的な採用活動へのシフトや様々な経営改革が進んでいる中、経営と医療業界のそれぞれへの知見を活用できる我々研究会メンバーの果たすべき役割も今後更に大きくなることを確信しました。
(記:松原拓也会員)

-定例会

Copyright© 医療ビジネス , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.